CREATIVE TRANSLATION

CREATIVE TRANSLATION
CREATIVE TRANSLATIONとは
アラヤは、お客さまと共に考え課題を共有し、翻訳だけにとどめない、コミュニケーションのプロセスを設計することをクリエイティブトランスレーションと名付けました。
CREATIVE TRANSLATIONのプロジェクト
アラヤのソリューションはすべてお客さまごとのオーダーメイドです。
※上記のプロジェクト名は実例に基づく内容となりますのでこの限りではありません。
プロジェクト事例紹介
アラヤのブランドストーリー
アラヤの社名はサンスクリット語(インドの古語)で「蔵」を意味します。
「アラヤ」には、蔵に納める、あるいは記憶を貯蔵するという想いが込められています。
そしてアラヤのロゴは、画家である笹尾光彦さんのデザインです。
2004年の設立当初より、笹尾さんをクリエイティブアドバイザーにむかえ“Work in the Gallery”というオフィスコンセプトでアートが溢れるクリエイティブなオフィス空間を作り上げてきました。
笹尾作品の世界観はアラヤの大切なブランドイメージとなっています。
クリエイティブトランスレーションのロゴは日本の代表的なイラストレーター、故和田誠さんによるものです。
アラヤのユニークさを伝える楽しいこのロゴも私たちの大切な財産となっています。
これからもクリエイティブなロゴたちと共にアラヤは変化を恐れず未来に向かってチャレンジします。