札幌に海外からの観光客の賑わいが戻って来て随分と経ちました。

昔、海外の地下鉄ホームで地図をボーっと眺めていた時に、現地の方に「道に迷っているの?大丈夫?」と声をかけてもらったことがとても嬉しく、その街の印象までも良くなった経験から、それ以来、私も日本で道に迷っている観光客の方を見かけると必ず声をかけるようにしていました。

ところが、数年間、海外からの観光客の方を見かけることも無くなりやっと戻って来てくれたので、いざ声をかけようとしましたが何と…恥ずかしくて声をかけられなくなっているではないですか…!これには自分自身でもかなり驚きましたが、あの時やっぱり声をかければ良かったなぁと後悔することが増えていきました。

そんなことが数回続きましたが、先日勇気を出して地下鉄駅構内で道に迷っている海外からの観光客の方に声をかけました。

道案内中、服装からインドネシアの方かな?と思い聞いてみたところ、マレーシアからの方でした。東南アジアからはタイやインドネシアからの方が多いかなと思っていましたがマレーシアからも来てくださっているとは自分自身の知識も増えたし、喜んでもらえてやっぱり声をかけて良かったなぁと思いました。世界に数多くある国から日本、それも札幌を選んで観光に来てくれて本当にありがたいばかりです。

聞いたことの無い言語を話している人がいると何語で話していますか?と見知らぬ人にでも聞きたくなる衝動を抑えることがよくある翻訳編集担当、Fでした。