アラヤのデザイナーHです。最近、近所に引っ越してきた方が家に挨拶に来られました。お話を伺うと、地方から出てきて、特に縁もゆかりもないこの地で「カフェ」を開業するとのこと、ご本人曰く「YouTubeでカフェ開業の方法を勉強しました。後から猫が数匹、引っ越して来ます。」もしかすると「猫カフェ」になるのかもしれません。 大島桜が咲き始めた頃の朝方、奇妙な動物が庭の石段を登ってきました。「例の猫カフェの猫さんが遊びに来ているのか」と一寸見のつもりが、姿が気になって二度見してしまいました。「体が灰色で首回り... Read More
投稿者: staff_edit
アラヤサッポロ株式会社でプロジェクトマネージャーをしております内山です。 日々翻訳業務に関わっていると、いわゆる翻訳の「統一」が大切なテーマになることが多々あります。例えば過去の類似商品のマニュアルに合わせてUI文言を統一するケースや、クオーテーションマークなどの記号を特定の書式のものに統一させるケースなど・・・案件によって統一の方向性は様々です。このように日々の業務で重要視している「統一」ですが、関連する興味深いニュースを見かけたのでご紹介させて頂きます。 昨年12月、総務省から統計表にお... Read More
アラヤのデザイナー Hです。近年、Webコンテンツ用にグラフィック素材を探している方も多いと思います。弊社ではiStockで購入することも多いのですが、ここ数年、国内外問わず無料素材のクオリティーが上がってきました。最近では、Adobe Stockが7万点以上の画像や動画などを無料公開して提供するようになったことが話題になりました。 素材を検索していて気付くことの一つに「COVID-19」関連の作品が多くなったことが挙げられます。それと、手書風のラフな作品もトレンドとして継続していますね。... Read More