こんにちは、デザイナーHです。この記事では、AI生成素材を商用利用するときに「知らなかった!」では済まされない著作権と利用規約の落とし穴について紹介します。 想定読者 AIツールで素材(画像・文章・動画など)を作ってビジネスに使いたい人 デザイナーやWeb担当、広告代理店など 個人・法人問わず、商用利用を意識している人 はじめに|AI時代の「素材利用」、本当に大丈夫? MidjourneyやChatGPT、Adobe Fireflyなどで作成した画像や文章... Read More
投稿者: staff_edit Page 1 of 3
※3169色とはAdobe製品を利用したときのPantone+CMYK Coated(またはUncoated)とPantone+Metalic Coatedのカラーパレット数(2024.11現在) こんにちは、デザイナーのHです。「Pantone Connect(パントン コネクト)」では、Adobe製品を通じて利用できるPANTONE(パントン)のカラーパレットがありますが、2022年にPANTONE社が一部のカラーパレットを有料化しました。そのため、無料で利用できる色は制限されていますが、何色... Read More
※画像はイメージです。 こんにちは、デザイナーのHです。最近、街を歩いていると電動キックボードを使っている人が気になるようになりました。時折、歩道を走る電動キックボードを見て「違法じゃないか」と注意したくなることがありますが、電動キックボードの交通ルールについて調べると、2023年7月1日に改正道路交通法が適用され、一定の要件を満たす電動キックボードを対象として「特定小型原動機付自転車」いう新しい区分が作られたようです。 走行モード最高速度走行場所最高速度表示灯車道20km/h以下車... Read More
こんにちは、デザイナーのHです。1年が過ぎるのは早いもので、文房具店や書店に2024年版のダイアリーやカレンダーが並ぶ時期になりました。毎年、アラヤではノベルティとして、画家・笹尾光彦氏の作品をテーマにした卓上カレンダーを制作していますが、2024年版は、環境問題を意識した社内の声を取り上げ、脱プラスチックに向けて5月の終わり頃から制作を進めてきました。 今回は、その2024年版カレンダー(A5サイズ縦型)の特長をご紹介します。 表紙 ①1ヶ月表示で表紙+12枚のカレン... Read More