投稿者: M.D.

動画や映像技術の活用

コロナ禍で実際の移動に制限のある昨今、動画や映像技術の活用は日増しに進歩をしています。 アラヤではお客様の課題に合わせ、動画・映像技術の活用の可能性について一緒に考えさせていただきます。 以下、実用レベルで様々な形で活用されている3つの技術と活用案についてご紹介します。 動画や映像技術の例 360° VR まさにGoogle Mapで実現されているように、自由に歩き回るバーチャル体験ができる技術です。 インタラクティブ動画 動画の再生途中で選択肢を発生さ... Read More

ドキュメントチームが抱える3つの課題

アラヤではお客様の課題に合わせて、様々なソリューションを提案させていただいてきました。 今回はドキュメントチームが抱える代表的な3つの課題を取り上げ、それぞれで考えられる対応例とその問題を共有したいと思います。 課題1:ドキュメントチームをプロフィットセンターに変える 考えられる対応例と問題 方針を理解させるために社員教育を徹底する… →現状チームの意義や主張が強く変化が起きにくい。 チームの役割を変えるためにアウトソースを活用する… →ローカルルールが多く外に出し難い。 コンサル系の会社に関わって... Read More

翻訳業務で起こりがちなトラブルとその対策【講演資料】

ここでは、平成29年神奈川県産業技術センターで、私が講演した際に使った資料を共有したいと思います。 「インテリジェント翻訳による海外対応戦略 ~国際競争に適応した各国言語における翻訳設計~」と題し、翻訳業務で起こりがちなトラブルを考察しながら、弊社の取り組みや考え方について説明をしたものです。 翻訳に関して、以下のようご経験がありましたら、ぜひ資料を覗いていただけたらと思います。 翻訳表現に納得いかない海外販社から翻訳品質にクレームが入る表現の揺れが気になる明らかな誤訳があるスケジュー... Read More

ブログという文化

いまアラヤで改めてブログをブログとしてやろうとしている一方、世間では会員制のブログサービスは次々と閉鎖されているようです。理由はSNSが普及したことによるところが大きいのでしょう。 ネットインフラの普及と共に発展してきたホームページ用の無料レンタルスペースや、CGIを活かした掲示板サービス等も、一時代を築きそして落ち着きました。Hoops!やTripodなどでつくられたサイト、CGIboyやODTの掲示板など、いまとなってはパソコン通信からインターネットへと変革する過程での潮流的なサービスでした。... Read More

社員ブログを公開することになりました

これからアラヤでは社員ブログ記事を掲載することになりました お客様とのコミュニケーションの機会や手段が大きく変わった現状に対する施策の一つとして、また、私たちのサービスや関わるスタッフについて立体的な情報をお知らせすることを目的に、社員の声からの実現となりました。 実際に新しいことをやろうとするといろいろ懸念はありますが、まずは軽い気持ちでやってみましょう、ということで開始します。 会社でのブログとなると、やはり運用や内容についてルールはある程度決めてゆく必要がありますね。しかし私とし... Read More

Page 3 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP