秋になると、「そうだ京都、行こう」と思い立つ人も多いことと思いますが、私はどちらかというと奈良に行きたくなります。紅葉を見に行くのではなく、仏像鑑賞が目当てです。 私の大好きな仏像のひとつに平安末期に運慶により造られた「円成寺大日如来坐像」があります。うん十年前、円成寺を訪れた時のこと。訪問前日に近畿地方に上陸した台風の影響で、お寺周辺は停電の最中でした。お堂の中は真っ暗で、お目当ての大日如来がよく見えませんでした。 仏像を観に行く時には必ず懐中電灯と双眼鏡を持参するので、ご住職に「懐中電灯... Read More
投稿者: murata Page 2 of 5
先日、「刀剣乱舞歌舞伎」を観るため、新橋演舞場へ行って参りました。刀剣乱舞なるものは全く知らず、歌舞伎会のゴールド会員維持のための観劇です。観劇前の説明で、刀剣乱舞がゲームであること、刀の付喪神のお話であることなど、初めて知ったのでした。 演舞場にはこれまで全く歌舞伎を観たことがないであろう若い女性がわんさかつめかけ、ロビーはいつもの歌舞伎公演とは明らかに雰囲気が異なっておりました。 とてもびっくりしたのは、花道横すべての席に、「左(右)側花道につきお通り抜けできません。花道の上に物を置かな... Read More
ゴールデンウィークを利用して、岐阜県立美術館で開催されている「清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2023」を訪れました。4.8m(幅)×4.8m(奥行)×3.6m(高さ)のキューブ空間を利用して自由に表現をするという公募企画で、入選した14作品が展示されていました。3回目となる今回のテーマは“「リアル」のゆくえ” コロナ禍でデジタル化、AIの急速な発展を目の当たりにして、「リアル」とは?という疑問を抱いている人も多いのではないかと思います。デジタルと現実の境界、人と人... Read More
2022年度グッドデザイン賞受賞結果が発表されました。 5,715件の審査対象の中から、国内外のデザイナーや建築家、専⾨家など、各分野の⼀線で活躍する97名の審査委員による厳正な⼀次・⼆次審査を経て、1,560件の受賞が決定しました。(GOOD DESIGN AWARD公式サイト https://www.g-mark.org/activity/2022/outline.html)受賞率は27%と、今年も狭き門でした。 アラヤでは数年前から「世界のデザイン賞応募サポート」を提供しておりますが、... Read More