世界と日本のジェンダーギャップ

先日、世界経済フォーラム(WEF)が世界の男女格差の状況をまとめた「2022年度 ジェンダーギャップ報告書」を発表しました。ジェンダーギャップの少ない国順に146カ国を対象としたランキングが毎年発表されており、私は毎年この発表を楽しみにしています。順位は、教育・健康・政治・経済の4分野を分析していて、教育環境や閣僚の数、賃金の男女差などを比べているそうです。 みなさん日本は今年何位だったと思いますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 正解は116位。悲しいかな... Read More

目は口ほどに物をいう/The eyes are the window to the soul.

コロナ禍でのマスク生活でも「散歩中のよその家のワンコを魅了する」という私の特技は健在のようだ。 昔は気のせいだと思っていた現象が、結婚してつれ合いと出歩くようになって指摘され、比較実験等を重ねた結果、つれ合いに特技として認定された。 それは、見かけたワンコへの「可愛い!」「偉い!」などの溢れる思いが口に出さずとも伝わるという技。 あるときは飼い主を振り切って、あるときは道路の真ん中でお腹を出し、全身で喜びを示して寄ってきてくれた結果、飼い主さんの苦笑いを誘う。 ただし、こ... Read More

坂東玉三郎からパーパス(存在意義)を学ぶ

坂東玉三郎と言えば、現在歌舞伎界の最高峰の女形で人間国宝。その美しさもさることながら、芸に対する真摯な姿勢も他の追随を許しません。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の美しく高貴な帝、正親町天皇を記憶されている方も多いかもしれません。私はこの20数年、玉三郎さんに魅了され続けている一人です。 最近では、歌舞伎・舞踊公演以外にも、朗読会やコンサート(シャンソンだって歌います)、トークショーも多く開催されています。関東近郊で開催されるものは基本すべて行くようにしていますが、中でもお人柄や考え方がよくわ... Read More

チャーミングに異を唱える

ある大学の公開講座で、箭内道彦さんのお話を聞く機会がありました。 箭内さんと言えば、タワーレコードの「NO MUSIC,NO LIFE」や富士フイルムの「PHOTO IS」、リクルートの「ゼクシィ」などの広告を手掛け、福島の復興支援を目的とした「風とロック LIVE福島」を開催するなど、多方面の活躍をされているクリエイターです。さらには、2011年NHK紅白歌合戦に出場した猪苗代湖ズのギタリストでもあり、現在は母校である東京藝術大学のデザイン科の教授を勤められています。 公開講座で大学ではど... Read More

いきなり猛暑

しれっと梅雨が明け、猛烈な暑さが来てしまいましたね。 はやくも夏本番・・。 我が家の犬たちは早朝に散歩をしていますが、午前5時前後でも40分ほど散歩をするだけで犬もはぁ~はぁ~舌を出して暑そう~。 大型犬、小型犬とそれぞれ分けて散歩に行くので、私は2回行きます。2回目が終わるころには汗だくです。まだ早朝なのに・・。 大型の子は定期的に散髪が必要なのですが、夏本番に備えてトリマーさんに思い切ってサマーカットでとお願いしたところ・・・ちょっと切りすぎたか・・・あれ?っという姿で帰って... Read More

Page 31 of 48

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP