ベランダで季節はずれのシクラメンが咲いている。 7月のとある真夏日に突如つぼみが開き、やがて枯れるだろうと思いながら水やりを続けていたのだが、枯れるどころかみるみるうちに葉がこんもり生い茂り、もう2か月近く次から次へとピンクの可憐な花を咲かせている。 「豚の饅頭(ブタのマンジュウ)」 これがシクラメンの正式和名である。明治時代に日本に紹介されたときに、球根が饅頭をつぶしたような形をしていることから名づけられたらしい。ヨーロッパでは豚が好んでシクラメンの球根を食べることから「豚のパン」と... Read More
カテゴリー: 未分類 Page 39 of 47
アラヤでバックオフィス業務を担当しています。昨年よりのコロナ禍で、週に何日かテレワークをしていますが、テレワークでは対応出来ない業務も多く、出社するとデスクには郵便物や書類が積まれています。かつて請求書は証憑書類として紙原本が鉄則でした。その後メール添付のPDF請求書も法的に有効となり、現在ではオンライン請求書システムのCMが盛んにメディアに流れています。しかし、オンライン化が進んでいるとはいえ、まだまだ紙の請求書が一般的です。請求書に限らず、会社が取り扱う書類の多くは然るべき処理の後に保存することにな... Read More
アラヤサッポロ株式会社でプロジェクトマネージャーをしております内山です。 日々翻訳業務に関わっていると、いわゆる翻訳の「統一」が大切なテーマになることが多々あります。例えば過去の類似商品のマニュアルに合わせてUI文言を統一するケースや、クオーテーションマークなどの記号を特定の書式のものに統一させるケースなど・・・案件によって統一の方向性は様々です。このように日々の業務で重要視している「統一」ですが、関連する興味深いニュースを見かけたのでご紹介させて頂きます。 昨年12月、総務省から統計表にお... Read More