色々なAIを見聞きする機会が増えてきましたが、案件でもAI機械翻訳やAI音声翻訳などを取り扱って来ました。最近はAIで絵を書くアプリなどが話題となってましたが、いずれの製品でも人とAIとの棲み分けが使ってみるとわかって来きます、完全に人が関わらなくても良いものは現時点では難しいのかなと思っています。 働いていると何かしら当番が回ってくるのが普通だと思うのですが、アラヤではこのブログ当番という物があります。今回も当番が回っては来たものの、やはり当番と言う物は誰か変わってくれないかな?と、思ってしまい... Read More
東京の神楽坂にある名画座が11月27日をもって創業48年の歴史に幕を閉じました。映画好きには故大森芳光監督が商業デビューするまでの数年間をスタッフとして勤務していたことでも知られている小さな古い映画館です。 コロナ禍においても、クラウドファウンディングや、グッズの販売等と、何とか経営の継続を努力されていましたが、今回、建物の老朽化による閉館とのことでした。 昔々、学生時代にアパートとアルバイト先の間にあるこの映画館に足繁く通いました。当時は800~900円程で2本立が観られた様に記憶します。... Read More
こんにちは、アラヤのデザイナーHです。毎年11月11日は「ポッキー&プリッツの日」として知られていますね。一般社団法人 日本記念日協会のサイトによると、現在11月11日を記念日として登録されているのは60個近くあり、登録数では1位の10月10日と僅差のようです。ちなみに、企業の提唱する記念日は「記念日マーケティング」と言われ、「ポッキー&プリッツの日」はマーケティングの成功事例です。15年ほど前だったか、当時、広告代理店のCDをされていたY氏に「ポッキーリニューアルのためのブランドブック」のポートフォリ... Read More