AI生成素材を商用利用する前に知っておくべき5つの注意点

こんにちは、デザイナーHです。この記事では、AI生成素材を商用利用するときに「知らなかった!」では済まされない著作権と利用規約の落とし穴について紹介します。 想定読者 AIツールで素材(画像・文章・動画など)を作ってビジネスに使いたい人 デザイナーやWeb担当、広告代理店など 個人・法人問わず、商用利用を意識している人 はじめに|AI時代の「素材利用」、本当に大丈夫? MidjourneyやChatGPT、Adobe Fireflyなどで作成した画像や文章... Read More

猫吸い

「猫吸い(ねこすい)」という言葉をご存じでしょうか? 猫好きでなくても「へそ天」や「ごめん寝」と同じように、いろいろなところで耳にしたことがあるでしょう。初めて聞いたときは、上手いこと言ったもんだ!と驚いたものです。 それにしても、造語ができるほど「吸い」に癒されている人口が多いとは…。 「吸い」とは、猫に限らず犬でもうさぎでもハムスターでも、要するに家族の一員である愛するペットさんの体に顔をうずめて、スーハースーハーと深呼吸する行為を言います。(他人様の前ではできませんね) ペ... Read More

「X」が含まれる略語の世界

様々なメディアの報道で、DX、CX、UXなど、Xを含む略語に毎日のように出逢います。初めて出逢った時に、これってなに?と慌ててネット検索をした経験は誰でもおありかと思います。 そこで、世の中には「X」が含まれる略語にはどのようなものがあるか、「今さら聞けない○○」という気持ちから、生成AI(チャットGPT)に問い合わせてみました。 まずは、ビジネス・経済分野に的を絞って質問した結果、以下の回答が得られました。 ・・・ ■トランスフォーメーション関連(筆者註※)DX: デジタルトラ... Read More

広告動画

弊社では、会社紹介や製品仕様説明動画などを制作することがあります。このところ、SNSプラットフォームを活用した広告動画の利用も増えてきています。 広告動画の有効性は、その種類、目的、ターゲット層、配信プラットフォーム、そしてクリエイティブの質によって大きく左右されます。しかし、一般的に広告動画は他の広告形式と比較して、以下のような点で高い有効性を持つと考えられています。 広告動画の一般的な有効性:高い情報伝達力: 映像と音声の組み合わせにより、テキストや静止画だけでは伝えきれない多くの情報を... Read More

珈琲を楽しむ

在宅勤務の朝、仕事を始める前に必ずするのは、コーヒーを淹れることです。 おしゃれなエスプレッソマシンやコーヒーメーカーではなく、ハンドドリップでその時飲む分だけを淹れます。場所を取らず洗うのも簡単という使いやすさが良いところです。 ある日も行きつけの喫茶店で「いつものですか?」「はい、いつもので」というありふれたいつものやりとりをして帰宅。すぐに新鮮なコーヒーを飲みたくなり、待ちきれず袋を開けると、 いつもの、では、ない。 いつもの粉ではなく、豆のまま・・・!!! ... Read More

Page 4 of 48

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP