プライベートはもちろん、仕事をする上でも活かせる心理学に興味を持ち、いろいろと調べている中で「人には主に3つの優位感覚タイプがある」ということを知りました。 優位感覚とは、人が情報を受け取る際に優先する感覚のことで、通常は以下の3タイプに分類されます。 Visual(視覚) Auditory(聴覚) Kinesthetic(身体感覚) 自分がどのタイプに当てはまるかは「VAK優位」などとネット検索すると、簡単なチェックリストで傾向を知ることができます。中には2つ当てはま... Read More
こんにちは、札幌オフィスのアンです。今回は、毎年とても楽しみにしているイベントについてお話ししたいと思います。先日、2025年の大会が無事に終了したところです! 皆さんは「ユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest)」をご存じですか?このイベントは、欧州放送連合(EBU)が主催する国際的な音楽コンテストで、毎年開催されています。加盟局がある国(またはEBUから招待された国)は、それぞれ1曲を自国の代表曲として選出し、コンテストに出場します。どのように代表曲を... Read More
現在、日本の各地で外国からの観光客(インバウンド)が増え、2024年は3,600万人を超える旅行客が日本を訪れています。同様に、近年、日本に居住する外国出身の方(在留外国人)も増加しており、2024年末の統計では370万人を超え、過去最多となりました。2014年は212万人超でしたので、この10年で7割ほど増えています。居住者の増加と共に増えるのが言葉の問題です。行政機関のウェブサイトや街なかの案内版表記、様々な機械のUI画面で多言語化が進んではいるものの、日本語のみでコミュニケーションが必要な場面は多... Read More