2021年度グッドデザイン賞、応募受付締切迫る!

グッドデザイン賞の応募受付の締切が迫っております。締切日は5月26日(水)! 受賞を狙っているみなさん、エントリーサイトの登録はもうお済みでしょうか? 応募記入の項目には英文表記の基本情報(商品名・社名・部署名など)と英文の応募対象概要が必要です。もしまだそれらを用意されていないようでしたら、アラヤがサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。 アラヤでは、「世界のデザイン賞応募サポート」サービスを展開していることから、今年もグッドデザイン賞の応募に関するご相談をいただきました... Read More

訳文の評価検証

こんにちは。営業の馬渕です。久しぶりのブログ執筆です。またもや緊急事態宣言により今年もGWはおとなしく過ごすことになりますね。 さて、今日は機械翻訳のお話をしたいと思います。近年のAI技術により、より進化したと言われる機械翻訳ですが、お客様の中でも多用されているところもあり、コスト面では寄与しているようですね。とは言え、ドキュメントの種類・内容によっては機械翻訳では本来期待する表現や品質に至らないこともまだまだあるようです。 アラヤでは機械翻訳から抽出されたドキュメントの翻訳チェックすなわち... Read More

iF Design award 2021 受賞

つい先日、海外の有名デザインアワードの1つである“iF Design award 2021”の審査結果が公開されました。 https://ifworlddesignguide.com/if-design-award-2021-winners ここ数年、私は「海外アワード申請のサポート」のソリューションを担当しています。2021年度のiFアワードでも多数のお客さまのお手伝いをさせていただきました。幸い申請のお手伝いをした中で25もの製品が受賞され、ここ数日で各社のご担当者さまから多くの... Read More

日々の業務で情報デザイン力が試される

今さらですが、文章を書くのは難しいと実感しています。 昨年より在宅での勤務が増え、社内のメンバーとチャットでコミュニケーションすることが多くなりました。 私は、そそっかしい性格のため、あまり読み返すことなくEnterキーを押してしまい、誤字脱字や誤変換など、文章校正が不十分なまま相手に送信してしまうことがよくあります。 送信したあと、自分で読み返しても、主語がなかったり、話が入り乱れていたり、何を言っているのか大変わかりにくいこともあります。「何が言いたいのだろう」と相手に気をもませる... Read More

アラヤのクリエイティブネットワーク

アラヤは、オリジナルは翻訳会社ですが、現在は様々なサービスを提供するグローバルコミュニケーションのコンサルティング会社です。ともすると、分野が違うのでどこにもクリエイティブな世界との繋がりは無いように感じられがちですが、アラヤは違うんです。 どのように違うのか、それは始まりからのように思います。弊社のトップは著名なクリエーターの方々とのネットワークがあり、創業の際に画家で元広告クリエーターの笹尾光彦さんに弊社のロゴデザインを依頼し、クリエイティブ・アドバイザーとして就任を依頼しました。そして、弊社... Read More

Page 44 of 48

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP