カテゴリー: 未分類 Page 26 of 45

  サステナビリティ認証 

こんにちは。営業の馬渕です。お客様訪問での対話の中で聞こえてくるテーマに、「サスティナブル経営」があります。 「社会課題解決と企業成長を両立させる持続可能な経営」が謳われるご時世ですので、当然と言えば当然ですね。 昨今注目を集めるSDGs (Sustainable Development Goals)は「持続可能な開発目標」と訳され、持続可能な社会を次世代に受け継いでいくことを目指した世界規模の目標です。企業活動においては、環境・経済・社会の3側面を統合した経営(サステナブル経営)に取り組む... Read More

円安だ!いざ、日本へ。

2022年に入り、この半年で一気に円安が進んでしまいました。先日は24年ぶりに政府・日銀が、円買いドル売りの為替市場介入に踏み切りました。 物価の上昇も、スーパーで買い物をするたびに感じますし、夏の電気代の請求に目が飛び出た人も多いのではないでしょうか。 そんな中でも少し良いニュース。9月に入り、政府は1日の入国者数を5万人に引き上げ、ワクチン3回目の接種証明があれば、入国・帰国者全員に義務づけてきた出国前72時間以内の陰性証明書の提示を不要としました。これによって、私の周りでも特に... Read More

miroって知ってますか?

みなさんはmiroってご存知ですか? miroはオンラインホワイトボードサービスです。 皆さんが会議などで、ホワイトボードを使ってディスカッションするのと同じく、オンライン上でそれを行うツールとして提供されているサービスです。 参考までにmiroのサイトURLを記します↓https://miro.com/ja/online-whiteboard/ 私はある大学でデザインを教えていますが、昨年、同じ大学の先生からこのオンラインサービスのことを初めて聞きました。同じ情報メディア系の... Read More

おもてなしの心

先月、奈良に行ってまいりました。お目当ては8/5-8/14で開催される「なら燈花会(とうかえ)」というイベントです。 燈花会は奈良公園や興福寺、東大寺、春日大社などの奈良の観光ゾーン・観光スポットに「ろうそく」の火を灯すというもので、二年間の無観客開催を経て、今年は三年ぶりの開催となりました。ちなみに「燈花(とうか)」とは、ろうそくの芯の先にできる花の形のかたまりで、これができると縁起が良いと言われているそうです。 少しずつ辺りが暗くなり始めると、あちらこちらからボランティアの方々が... Read More

サステナビリティ? SDGs? ESG? CSR?

7月から9月初旬にかけて、弊社は統合報告書の翻訳依頼が集中します。企業各社の都合として、海外向け情報公開も鑑み9月までには統合報告書を発行したいという事情があるようです。 さてこの統合報告書にも関連してよく登場してくるキーワードに「サステナビリティ」、「SDGs」、「ESG」、「CSR」があります。テレビやインターネットのニュースなどでも盛んに取り上げられていることばですが、抽象的であったり似た意味で使われたりすることも多く、それぞれの意味について明確に説明しようとすると難しいのではないでしょうか... Read More

Page 26 of 45

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP