カテゴリー: 未分類 Page 41 of 47

変わらないものの尊さ

仕事柄、海外の翻訳者とのやり取りが多い中、メールの最初に書く「I hope you are doing well.」に込める思いが、コロナ前とコロナ後とでは明らかに変わりました。 私にとって翻訳者は、お客さまごと、プロジェクトごとにチームを組む、信頼する言葉の専門家であり、大切なチームメイトです。 お客さまのご要望、プロジェクトの背景、そして思いをチームメイトである彼らへ誠意をもって伝え、お客さまにご満足いただけるよう、チームとして連携し進めていく。プロジェクトマネージャーの役割は難... Read More

英語で「カルピス」は?

今年は梅雨入りも早く、もしかしたら史上最速で梅雨明けをして、長い夏になるのかもしれない…と夏好きの私はワクワクしておりますが、皆さんにとって夏の風物詩といったら何でしょうか?私は…夏といえば、カルピス!暑くなる前に、一本買って冷蔵庫に常備しております。 実は私は幼少期にアメリカで生活をしていたため、母に連れられてよく日系スーパーに買い物に行きました。そこで、大好きなカルピスを買ってもらうのが楽しみだったのですが、アルファベットが読める年齢になると、一つの疑問にぶち当たりました。 私が... Read More

整理収納の極意

こんにちは。デザイナーの和田です。 おうち時間が増えた今、うちの中の片づけをされている方、多いのではないでしょうか。うち中の整理収納、皆さんうまくいってますか?片づけたもののしばらくするうちにまた散らかってしまったとか、そもそも整理収納がうまくいかない、引き出しの中ぐちゃぐちゃで物が溢れてる!って方けっこう多いのでは? 今回はこの整理収納について書きたいと思います。 実は私、最近「北欧式整理収納プランナー」という資格を取得しました。もともと片づけ大好きではあったのですが、それでも片付かない場... Read More

取説を容れる箱

先日紙製の卵パックで包装されたお土産をいただきました。「新鮮卵かな?」とふたを開けてみると中には可愛らしいプリンが入っていました♪容れものって生活を彩る大事なアイテムの一つですよね。 取説にも「容れもの」となる箱があるのをご存知でしょうか。「マニュアルフォーマット」や「マニュアルテンプレート」と呼ばれるものです。タイトル、イントロ文、手順等のフォント、フォントサイズ、スタイル等を設定済みの規定フォーマットにテキストを流し込むことで、ページや冊子ごとにバラつきのない取説を制作すること... Read More

「見仏記」のネーミングの妙 ~「ないもの」に命を与える~

いとうせいこう・みうらじゅん著「見仏記」をご存じでしょうか? この「見仏」というネーミングが仏像を見る楽しみを世に広め、空前(?)の「仏像ブーム」を巻き起こしました。 「見仏記」のはるか以前、私は小学校の修学旅行で出会った東大寺の毘盧遮那仏(奈良の大仏さま)や法隆寺の五重塔の塑像群に心を奪われました。社会人になってからは、秋の秘仏御開帳の時期に1週間のお休みを取り、円成寺の大日如来、聖林寺の十一面観音、法華寺の十一面観音など、仏像巡りの旅をするようになりました。 しかしその頃は... Read More

Page 41 of 47

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP