すべてはパーパスに照らす

先日お客さまのご依頼で、ある地域での6次化事業のブランディングという内容でワークショップの講師をやらせていただきました。 少人数制のワークショップで、参加者は皆様ブランディングの初心者の方々です。私は皆様に向けて、ブランディングではブランドコアになるパーパスを定めて、すべてのタッチポイントで顧客に良い体験を提供し続けることが大切であるというお話をしました。 では、パーパス(Purpose)とはなにか? 一言でいうと企業の存在意義を言います。「目的」を意味する英単語ですが、ブラン... Read More

カットモデル

みなさんは、行きつけの美容院やお気に入りの美容師はいますか?私は、ここ20年程は色々な店のカットモデルをしています。 カットモデルというのは、駆け出しの美容師さんの技術習得のための練習台になるという事です。美容師や学生が実践的なスキルを磨く手助けをするだけでなく、通常は無料もしくは割引価格でヘアサービスを受けることができます。その代わりに、美容師や学生はトレーニングを行うための実践的な経験を積むことができます。若い美容師さんにとっては、生身の人間の髪で練習するという経験はとても重要なのです... Read More

展示会出展のご案内

こんにちは。営業の馬渕です。 弊社は、今週6日(水)、7日(木)に開催されます、「第 3 回 東京ビジネスチャンス EXPO」東商「勇気ある経営大賞」受賞企業紹介ブースにて出展を致します。  中小企業を中心として、独自の技術や珍しい商材を持つ都内企業が一堂に会し、その製品やサービスを来場者にPRすることで、新たな販路の開拓及び共創ビジネスにつなげることを目的とした総合展示会です。 弊社では、クリエイティブトランスレーションをはじめ、これまでに培ってまいりました各種ソリューションをより多... Read More

対面コミュニケーションの価値

2023年10月末をもって東海道新幹線の車内でのワゴン販売が終了になりました。車内販売を終了する理由は、駅周辺店舗の品揃えの充実、静かな車内環境を求める意見があったこと、将来発生する可能性がある労働力不足への対応などだそうです。 ワゴン販売には忘れられない思い出があります。大学入試で上京するため新幹線の座席で赤本を広げていたところ、注文した品物を手渡してもらう際、「落ち着いて頑張ってくださいね」とパーサーの方に声をかけてもらったのです。初めての一人旅でずっと緊張していたところ、優しく声をか... Read More

ユーザーエクスペリエンスの専門家としてのUXライターとは

ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインが、デジタル世界においてますます重要となる中、UXライターの存在が大いに注目されています。UXライターはいままでのライターと何が違うのでしょうか。この記事では、UXライターと通常のライターの存在と役割について説明し、どのようにユーザーエクスペリエンスを向上させるために異なる方法で貢献しているのかを探ってみます。 いままでのライターとは? いままで私たちが「ライター」と呼ぶとき、それは、取説などの印刷物、ウェブコンテンツ、広告、ジャーナリズムなどさまざま... Read More

Page 17 of 48

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP