Subscription(サブスクリプション)という単語は知らなくても、私たちはありとあらゆるものを定額で継続購入しています。新聞や雑誌の定期購読、映画や音楽の配信…そういえば当たり前のように利用していて気づきませんでしたが、これらがわりとシンプルなサブスクの元の姿と言えるかと思います。加えて、近頃変わり種のサブスクがどんどん増えています。毎週小さな花束が買えたり、興味のありそうな小説が届いたり、お店に行けば毎日1個マカロンがもらえたり、家事代行にとどまらないお母さんのサブスクなんていうのも登場している... Read More
私は普段札幌オフィスにおりますが、月に1回ほど東京に出張があります。そんな出張での楽しみといえば「食」です。どんなに忙しい出張日程でも、必ず2~3軒は行きたいレストランをピックアップして行くのを楽しみにしています。 今回の出張ではベジタリアンの同僚と一緒だったので、ベジタリアン・ヴィーガンメニューのあるお洒落なレストランを事前に調べていきました。 札幌には残念ながらまだベジタリアンやヴィーガン対応のレストランが少ないように思います。東京もまだ数は少ないですが、食の多様性に対応したレストランが... Read More
こんにちは、デザイナーのHです。1年が過ぎるのは早いもので、文房具店や書店に2024年版のダイアリーやカレンダーが並ぶ時期になりました。毎年、アラヤではノベルティとして、画家・笹尾光彦氏の作品をテーマにした卓上カレンダーを制作していますが、2024年版は、環境問題を意識した社内の声を取り上げ、脱プラスチックに向けて5月の終わり頃から制作を進めてきました。 今回は、その2024年版カレンダー(A5サイズ縦型)の特長をご紹介します。 表紙 ①1ヶ月表示で表紙+12枚のカレン... Read More