展示会出展のご案内

こんにちは。営業の馬渕です。 弊社は、今週6日(水)、7日(木)に開催されます、「第 3 回 東京ビジネスチャンス EXPO」東商「勇気ある経営大賞」受賞企業紹介ブースにて出展を致します。  中小企業を中心として、独自の技術や珍しい商材を持つ都内企業が一堂に会し、その製品やサービスを来場者にPRすることで、新たな販路の開拓及び共創ビジネスにつなげることを目的とした総合展示会です。 弊社では、クリエイティブトランスレーションをはじめ、これまでに培ってまいりました各種ソリューションをより多... Read More

対面コミュニケーションの価値

2023年10月末をもって東海道新幹線の車内でのワゴン販売が終了になりました。車内販売を終了する理由は、駅周辺店舗の品揃えの充実、静かな車内環境を求める意見があったこと、将来発生する可能性がある労働力不足への対応などだそうです。 ワゴン販売には忘れられない思い出があります。大学入試で上京するため新幹線の座席で赤本を広げていたところ、注文した品物を手渡してもらう際、「落ち着いて頑張ってくださいね」とパーサーの方に声をかけてもらったのです。初めての一人旅でずっと緊張していたところ、優しく声をか... Read More

ユーザーエクスペリエンスの専門家としてのUXライターとは

ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインが、デジタル世界においてますます重要となる中、UXライターの存在が大いに注目されています。UXライターはいままでのライターと何が違うのでしょうか。この記事では、UXライターと通常のライターの存在と役割について説明し、どのようにユーザーエクスペリエンスを向上させるために異なる方法で貢献しているのかを探ってみます。 いままでのライターとは? いままで私たちが「ライター」と呼ぶとき、それは、取説などの印刷物、ウェブコンテンツ、広告、ジャーナリズムなどさまざま... Read More

ECとサブスクと私

Subscription(サブスクリプション)という単語は知らなくても、私たちはありとあらゆるものを定額で継続購入しています。新聞や雑誌の定期購読、映画や音楽の配信…そういえば当たり前のように利用していて気づきませんでしたが、これらがわりとシンプルなサブスクの元の姿と言えるかと思います。加えて、近頃変わり種のサブスクがどんどん増えています。毎週小さな花束が買えたり、興味のありそうな小説が届いたり、お店に行けば毎日1個マカロンがもらえたり、家事代行にとどまらないお母さんのサブスクなんていうのも登場している... Read More

情報と心情の伝達

マスコミが連日、旧J事務所の報道で騒ぎ立てている間に、始まってしまいましたインボイス制度。経理担当としては、作業は煩雑化するわ消費税の納付額は増える(であろう)わで、ストレスフル。ネガティブな発言しか出なさそうなので全く関係のない話を。 今月になってミュージシャンの訃報が続きました。中でも57歳ボーカリストの急逝は個人的にとても衝撃でした。 SNSでは関係者やフアンの皆さんがたくさんのコメントを寄せていましたが、その中でジャンルの異なる同業者の寄せた文章が、そこはかとなく悲しくて良い... Read More

Page 15 of 45

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP