7月から9月初旬にかけて、弊社は統合報告書の翻訳依頼が集中します。企業各社の都合として、海外向け情報公開も鑑み9月までには統合報告書を発行したいという事情があるようです。 さてこの統合報告書にも関連してよく登場してくるキーワードに「サステナビリティ」、「SDGs」、「ESG」、「CSR」があります。テレビやインターネットのニュースなどでも盛んに取り上げられていることばですが、抽象的であったり似た意味で使われたりすることも多く、それぞれの意味について明確に説明しようとすると難しいのではないでしょうか... Read More
先日8月の新月になる日に合わせて山梨県のロイヤルホテル八ヶ岳へ行って来ました。このホテルは大きなvixenの反射式天体望遠鏡を備えており、晴天の日は夜に観測会を行っているのでそれも楽しみでこのホテルに決めました。しかしながら一番の目的は一眼レフでの天の川をメインにした撮影(息子の自由研究予定)でした。結果的にはもう予報で前もってわかってはいましたが、曇り空の為撮影は出来ずといった結果となってしまいました。。1日目の夜は視界がほぼ0な霧に覆われていましたが、2日目の夜は薄い雲で時々雲が切れる場所が有り、そ... Read More
2023年10月からのインボイス制度導入まで1年余りとなりました。 通称『インボイス制度』、正式名称『適格請求書等保存方式』これ、なかなか難題です。 消費税は、原則的に課税取引時に受け取った消費税から外部に支払った消費税を引いた差額を納税することで二重課税を防ぐような仕組みになっています。 但し、前々年度の課税売上高が1,000万円以下の事業者は免税事業者として、消費税の申告や納税を免除されています。 現状は、免税事業者であっても消費税の課税にあたる取引であれば消費税を請求しても... Read More