坂東玉三郎からパーパス(存在意義)を学ぶ

坂東玉三郎と言えば、現在歌舞伎界の最高峰の女形で人間国宝。その美しさもさることながら、芸に対する真摯な姿勢も他の追随を許しません。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の美しく高貴な帝、正親町天皇を記憶されている方も多いかもしれません。私はこの20数年、玉三郎さんに魅了され続けている一人です。 最近では、歌舞伎・舞踊公演以外にも、朗読会やコンサート(シャンソンだって歌います)、トークショーも多く開催されています。関東近郊で開催されるものは基本すべて行くようにしていますが、中でもお人柄や考え方がよくわ... Read More

チャーミングに異を唱える

ある大学の公開講座で、箭内道彦さんのお話を聞く機会がありました。 箭内さんと言えば、タワーレコードの「NO MUSIC,NO LIFE」や富士フイルムの「PHOTO IS」、リクルートの「ゼクシィ」などの広告を手掛け、福島の復興支援を目的とした「風とロック LIVE福島」を開催するなど、多方面の活躍をされているクリエイターです。さらには、2011年NHK紅白歌合戦に出場した猪苗代湖ズのギタリストでもあり、現在は母校である東京藝術大学のデザイン科の教授を勤められています。 公開講座で大学ではど... Read More

いきなり猛暑

しれっと梅雨が明け、猛烈な暑さが来てしまいましたね。 はやくも夏本番・・。 我が家の犬たちは早朝に散歩をしていますが、午前5時前後でも40分ほど散歩をするだけで犬もはぁ~はぁ~舌を出して暑そう~。 大型犬、小型犬とそれぞれ分けて散歩に行くので、私は2回行きます。2回目が終わるころには汗だくです。まだ早朝なのに・・。 大型の子は定期的に散髪が必要なのですが、夏本番に備えてトリマーさんに思い切ってサマーカットでとお願いしたところ・・・ちょっと切りすぎたか・・・あれ?っという姿で帰って... Read More

テレワークのPros & Cons

つい数年前まではマイノリティーだったテレワーカー。それが今ではかなりの人が一度は家で仕事をする体験をしたのではないでしょうか。実は私、コロナ禍以前からテレワークをしていて、もうかれこれ10年近くになります。子育てをきっかけに郊外へ引っ越すことになってから、完全テレワークで仕事に復帰したためです。 そんな私が考える、テレワークのPros & Cons(メリットとデメリット)を語りたいと思います。 <Pros (メリット)>●育児や介護と仕事の両立ができる●通勤時間と通勤... Read More

アイコンとピクトグラムの違い

こんにちは。 デザイナーの和田です。 みなさまはアイコンとピクトグラムの違いはご存知でしょうか? 私はあるお客様からのご依頼で、この春に200個強のオリジナルアイコンをデザインしました。これほどの数をデザインするのはあまりないことでしたので、長丁場の制作となり、それなりに大変でしたが大変面白い仕事でした。アイコンでしたので、お客様が想定する使用目的などから、かなり細密なデザインになるものもいくつかありました。 さて本題ですが、このアイコンとピクトグラム、同義語で語られることも多い... Read More

Page 32 of 49

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP