カテゴリー: 未分類 Page 35 of 47

魔改造の夜

NHKで「魔改造の夜」という番組が不定期にオンエアされているのをご存知だろうか? おもちゃや家電など、指定されたお題を「魔改造」して、別のことでその性能を競わせるというのだが、これがなかなか楽しいのだ。例えば、お掃除ロボットに走り幅跳びをさせたり、クマのぬいぐるみに瓦を割らせたり、扇風機が50メートル全力疾走する、などというものもあった。 参加するのは番組サイトに応募した企業のエンジニアチームで、毎回3社、グローバルな大企業から小さな町工場まで、バランスよく名を連ねている。企業名はNHKらし... Read More

福袋

お正月に福袋は買われましたか? 得だから何か買わねば!と脅迫概念にかられますが、最近はどのお店でも販売しており、情報が多すぎて欲しい物が定まらない事が多いです。 特に人気のある物は抽選で・・・ということが多く、手に入りにくいのですが、今年はマクドナルドの福袋が当選しました。よって、元日はマクドナルド! そんな福袋について今回は調べてみました。 福袋は江戸時代の日本橋呉服屋、越後屋(現在の三越)から始まったそうで、当時は「恵比寿袋」と言われていました。1年の裁ち余りの生地を袋に入れ... Read More

総務としてエンゲージメントを考える

仕事始からアッという間に2週間がたちました。2022年は干支でいうと壬寅(みずのえとら)です。「壬」は女性のお腹に子供を宿す「妊」の一部であることから「生まれる」という意味を持ち、「寅」はもともと「演」が由来といわれ「人の前に立つ」から「延ばす・成長する」という意味を持つそうです。この2つの組み合わせで、壬寅は「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」といった縁起のよさを表しているとか。終息が近いかに見えたコロナウイルスが再び猛威を振るっていますが、今年こそ疫病退散、千客万来を願ってやみま... Read More

私たちの役割

先日、オミクロン株の感染者がちらほら出始めたころ、ある製造会社を訪問した。4月の展示会で配布するパンフレットを制作するためのヒアリングが目的だった。新幹線の駅から車で30分ほどのところにあるその会社は一面に広がる田畑の中にあり、社屋と併設して広い工場を持っている。応接室に通され、エンジニアの方から話を伺う。特殊な分野においてはすでに相当なシェアを占めていること、どこも手を出さないような厄介な仕事に挑み、信頼をかちとってきたこと。パワポの資料を見せながら淡々と語られる口調は控えめだったが、熟練した技術力へ... Read More

ビジネスメールの書き方

ビジネスメールを書くとき、だいたいの方は相手に正確に伝える、失礼がない、などを前提に書かれていると思います。そして、そのお作法は職場の先輩や上司、または自分が置かれた環境や対人関係から学んでいくことが多いでしょう。しかし、今やネットでビジネスメールの書き方を検索すると、あら簡単!これを利用すれば新卒さんでもソツのないビジネスメールを書けそうな定型文がたくさん見つかります。ただ、この例文を参考にメールを書くにしても、やはり社会人としての一般常識や経験値がモノを言うでしょう。そして欲を言えば、読解力と文章力... Read More

Page 35 of 47

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP