1年ほど前から、博物館に週1回のペースで通っています。その博物館は森のような大きな公園と隣接していて、建物の隣には竪穴式住居が建てられていたり、館内には団地の一室をそのまま再現したような展示があったりと、その時代にタイムスリップしたような感覚が味わえます。最初は娘にせがまれて連れていっていましたが、行くたびに新しい発見があり自分も学び直すような気持ちで楽しむようになりました。今では「趣味は博物館です」といっても過言ではありません。そんな熱烈な博物館ファン母娘となった私達ですが、幸運にもこの夏に開催された... Read More
2022年度グッドデザイン賞受賞結果が発表されました。 5,715件の審査対象の中から、国内外のデザイナーや建築家、専⾨家など、各分野の⼀線で活躍する97名の審査委員による厳正な⼀次・⼆次審査を経て、1,560件の受賞が決定しました。(GOOD DESIGN AWARD公式サイト https://www.g-mark.org/activity/2022/outline.html)受賞率は27%と、今年も狭き門でした。 アラヤでは数年前から「世界のデザイン賞応募サポート」を提供しておりますが、... Read More
こんにちは。営業の馬渕です。お客様訪問での対話の中で聞こえてくるテーマに、「サスティナブル経営」があります。 「社会課題解決と企業成長を両立させる持続可能な経営」が謳われるご時世ですので、当然と言えば当然ですね。 昨今注目を集めるSDGs (Sustainable Development Goals)は「持続可能な開発目標」と訳され、持続可能な社会を次世代に受け継いでいくことを目指した世界規模の目標です。企業活動においては、環境・経済・社会の3側面を統合した経営(サステナブル経営)に取り組む... Read More
2022年に入り、この半年で一気に円安が進んでしまいました。先日は24年ぶりに政府・日銀が、円買いドル売りの為替市場介入に踏み切りました。 物価の上昇も、スーパーで買い物をするたびに感じますし、夏の電気代の請求に目が飛び出た人も多いのではないでしょうか。 そんな中でも少し良いニュース。9月に入り、政府は1日の入国者数を5万人に引き上げ、ワクチン3回目の接種証明があれば、入国・帰国者全員に義務づけてきた出国前72時間以内の陰性証明書の提示を不要としました。これによって、私の周りでも特に... Read More
みなさんはmiroってご存知ですか? miroはオンラインホワイトボードサービスです。 皆さんが会議などで、ホワイトボードを使ってディスカッションするのと同じく、オンライン上でそれを行うツールとして提供されているサービスです。 参考までにmiroのサイトURLを記します↓https://miro.com/ja/online-whiteboard/ 私はある大学でデザインを教えていますが、昨年、同じ大学の先生からこのオンラインサービスのことを初めて聞きました。同じ情報メディア系の... Read More