外出するのも憚られるような猛暑日が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 今年の夏は「4年ぶりの~」という冠がつく形で、地域のお祭りや花火大会、様々なイベントが復活しています。「マスクなしでもOK」という場所も増え、この猛暑の中でも久々の「閉塞感のない夏」を楽しんでいる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 さてそんな中、夏休みのラジオ体操が1週間限定で4年ぶりに開催されると聞き、行ってみることにしました。地域のラジオ体操に足を運ぶのは小学生以来なので、何十年ぶり... Read More
2021年10月5日にWindows11は一般公開されました。日常や仕事でWindows10を使っているユーザーであれば、この事態に対して以下のような疑問を持つのではないでしょうか。 いま使っているWindows10はいつまで使えるのか。しばらく使い続けていて問題はないのか。 すぐにでもWindows11にすべきなのか。 WIndows11にするとなればどんな準備が必要なのか。 ここではこれらの疑問について見解を整理しておきたいと思います。 Windows10はいつまで... Read More
大学で教鞭をとる友人は、卒業していく教え子たちに、次の芭蕉の言葉を贈っているそうです。「古人の跡を求めず、古人の求たるところを求めよ」先人が残した足跡や結果を追い求めるのではなく、彼らが真に追及したかったものを見つけ出し、それに向かって行動しなさいという意味になりますでしょうか。「先人」を周りの人やものごとに置き換えてみると、この言葉がぐっと身近なものになり、私は迷ったときにこの言葉を思い出すようにしています。 「求めたるところ」の解釈は人によってさまざまでしょう。また、見る角度によっても異なりま... Read More
先日、「刀剣乱舞歌舞伎」を観るため、新橋演舞場へ行って参りました。刀剣乱舞なるものは全く知らず、歌舞伎会のゴールド会員維持のための観劇です。観劇前の説明で、刀剣乱舞がゲームであること、刀の付喪神のお話であることなど、初めて知ったのでした。 演舞場にはこれまで全く歌舞伎を観たことがないであろう若い女性がわんさかつめかけ、ロビーはいつもの歌舞伎公演とは明らかに雰囲気が異なっておりました。 とてもびっくりしたのは、花道横すべての席に、「左(右)側花道につきお通り抜けできません。花道の上に物を置かな... Read More